★活動の記録へ
 ウォーキング同好会  和歌山ラーメン食べて和歌山城行こう
 月例会
 2019年5月24日()


 天守閣前で忍者姿のお兄さんと

 


                  524日(金)11時に南海和歌山市駅へ集合。前日の天気予報では30越え、まだ暑さに体が馴染んで
                  ないと言いながら出発。先ずは学者で「
知の巨人」エコロジーの先駆者「南方熊楠」生誕地へ、実家は
                  造り酒屋「
世界一統」なぜ私費で米・英に行けたか解りました。直ぐ近くに「勝海舟」寓居地、紀州に
                  砲台を築くために来ていました。

                  ここから和歌山城途中に3軒ラーメン店がありますがほとんどの方が「
麺屋ひしお本店」へ。湯浅醤油
                  使った醤油風味と香りが生きたラーメン、ランチセットでは850円でばら寿司・卵かけご飯・おかかご飯
                  などがあります。写真を写し忘れたのが残念です。

                  昼食が終わってぶらぶらとお城へ、
大手門で和歌山語り部クラブ楠見さんと待ち合わせ約2時間のガイドを
                  お願いしました。
和歌山城1585秀吉の弟秀長に命じて虎伏山に創建、1600年関ヶ原の戦いの後、浅野
                  幸長が領主となり大規模な増築。「
大手門」より南へ樹齢500年の「大楠」、昔は正門であった「岡口門」、
                  城内を出て岡公園で「
陸奥宗光伯像」。

                  三年坂を西に歩き小高い丘にある「
岡山の時鐘堂吉宗公が紀州藩主だった1712年に建てられました。
                  ここからお城が良く見えます。道路を渡って「
不明門」から再度城内に戻り「新裏坂」を数分上がれば
                  「
天守閣」。入場料410円払って三層の天守閣へ上る、市街や紀ノ川もよく見えます。館内には武具や
                  資料も沢山あり見ごたえ充分。天守閣より「
表坂」を下って「二の丸庭園」横の「御橋廊下」へ。殿様と
                  お付きの人、奥女中が二の丸と西の丸を行き来するためにかけられた橋です。外からは見えないように壁と
                  屋根が設けられ、3mの高低差で斜めにかかる廊下橋としてはめずらしい。

                  「
紅葉渓庭園」経てわかやま歴史館、ここには2Fに歴史展示室1Fに土産品センター。ここでガイド
                  さんと別れて
南海和歌山市駅まで約20分歩き解散。約6km  

                                                                             ウォーキング同好会幹事 打田照雄



 当日のスナップ
 
 南方熊楠像  勝海舟寓居地  大手門にて
岡口門 昔はここが正門 陸奥宗光像 岡山の時鐘堂よりのお城
吉宗が作った時鐘堂 新裏阪から天守閣へ 天守閣よりの市街
 天守閣内の展示品 表坂より下る
御橋廊下 壁と屋根がある御橋廊下
 このページのトップへ